この間、友達が長時間労働の経験談を話していたことがあり、ヤベエよみたいな話をしました。
そこでいろいろ思ったことがあったので書きたいと思います。今回は僕が思う、長時間労働のデメリットを書いていきます。
長時間労働を強いられている友人ですが、プライベートで会うと死んだ魚の目をしてるんですよ。
で、話は仕事の愚痴ばかりです。あっ、明らかに精神病んでんだろうなーって感じです。こっちも可哀想になるので、真剣に話を聞いてあげます。
長時間労働をすることによって起こる良くないことは、大きく分けて以下の4つに集約できると思います。
不健康になる
これが一番大きいんではないかと思います。
長時間働くと食生活が変わります。基本的に時間のない生活になるので、自炊をする気力がまず起きません。
で、お昼休憩でも追われている仕事をやりたいので、仕事しながら食べれるものをチョイスしがちになります。主にコンビニで買ったおにぎりや菓子パンです。
当然そんなものを日々食べていたら不健康になるのは目に見えていますね。そうすると、偏った食生活になるので、長期的には体に何かしらの異変が起きるんだと思います。
また、心の健康についても当然良くないことが起きます。
まず、こんなに働く自分てなんのために生きてんだろうと、人生について悩み始めます。
自分は何者か疑い、本当の自分の存在価値について問いただし始めるのです。こんなに働いても給料が上がらない自分に嫌気がさしてくるのです。
また、長時間労働は人間関係も悪化させます。理由は先ほどもいいましたが、時間のない生活を送っているので心の余裕もなくなります。寛大でいることも難しくなります。精神は不安定になり、次第にイライラしてきます。
なんで自分だけがこんな目にと。
本当はそんなことないのに、周りがうまく動いてくれないから自分の仕事が進まないんだと思い込み、さらに勝手な妄想は広がります。
そしてちょっとしたことで、ついに怒りは爆発し、ストレートな気持ちをぶつけはじめます。周りもそのせいでイライラし、険悪感漂う中でお仕事を続けることになります。最悪ですね。
これ、友人がよく言っていました。
生産性が悪い
長時間働くことって、すっごく生産性が悪いんですよ。明日やればいいことを、なぜか今日中に終わらせようと必死です。よく明日やろうはバカやろうと言いますが、違います。仕事においては明日やろうは正義です。
なんで明日できることを今日中にしてしまうのが良くないのかというと、理由は簡単で、人は夜は頭が働かないからです。
大概は明日やる仕事って1日のうちの後半戦でやりがちですよね。そうなると残業の時間についついやってしまうようになります。でもこの時間帯って人間の判断力が低下しているので、どうしても効率が落ちるんです。
1日のうちで一番頭が働く時間は10時ごろです。だから明日やれることは明日(午前中)にやった方が効率がいいんです。より早く仕事が終わらせられます。
また、明日できることを今日やることのもう一つのデメリットは、長く働くことと仕事の成果は結びつかないことです。
長く働けば収益が上がるというのは完全に夢の中です。明らかに、より短い時間でより多くの成果を目指す方が自分の利益になります。
家がホテル化する
これも友人が言っていました。家がホテルみたいな状態になるんです。
どういうことかというと、まず長い時間働きますよね?すると帰るのが終電とかになると帰るのが1時や2時になります。
すると、家にいる時間は生活するのに必要最低限のことしかできなくなります。
これをほぼずっと繰り返すような生活です。これはある意味不思議。
長時間労働が続くと、家にいるのに、まるでホテルに泊まるのと同じレベルの生活を強いられるようになるのです。
これだと会社の近くの漫画喫茶の方がいいやって感覚になりそうでこわい。最近の漫画喫茶は風呂もついてるし、普通に日常生活送れますからね。そうならないように定時で帰りましょう。
仕事の感覚が麻痺する
長時間労働をすると仕事の感覚が良くわからなくなります。
仕事中心の生活になるので、プライベートをあまり意識しなくなるのです。だから、時間を気にせずに働きがちになるので、より労働時間が延びます。
実はこの仕事の感覚が麻痺することが、労働時間が長くなる一番の要因だと思っています。
みんな定時過ぎても普通に残ってるし、自分も残ろうかという感覚もしかりです。社内にもそのような、働きすぎて仕事の感覚が麻痺ってる人達がいると、自分もそれが伝染してしまうのです。
一人が残業すると、みんなが残業する。これは心理学でいうところの社会的証明だと思われます。この社会的証明が一番発揮される状況というのが、自分に確固たる自信がないときです。
たとえば、今日やるほどでもないような仕事を残して帰ろうという瞬間に、周りが残業している状況がある場合、帰る自信がなくなってきます。結果的に残業すると。これよくあると思います。
あなたにもあると思うんです。周りが残業しているのを見ると、自分も残業しないといけない気がしてくるのです。でもそんなことはないので、早く帰れる時はさっさと早く帰りましょう。
以上が友人から聞いて長時間労働のデメリットです。残業は世の中から無くなるべきです。
長時間労働、ダメ絶対!

「ウェブねこ」です。ウェブねこはもちろんハンドルネーム。本名は怖いのでまだまださらけ出す予定は悲しいことにありません。このブログは主に「自分が学んだ事」を発信しています。メインとしては「ランニング系」「陸上競技系」など運動を通じて健康増進を目指したいという人は当ブログを読んで損はないはず。ウェブねこについて気になった方はこちら