こんにちは。10月9日(土)、東京のとある場所で食のお祭りが開催されるということで、行ってきました。
東京味わいフェスタです!
この東京味わいフェスタですが、10月7日(金)〜9日(日)の期間で東京都内の「丸の内」「日比谷」「有楽町」で開催されています。それぞれ提供される料理は一流シェフがプロデュースしていたり、ご当地料理であったり、有名店の料理が大体一品1000円以内というお手軽な価格で楽しめるようになっています。東京味わいフェスタでしか味わえない料理が食べられるイベントなのです。
僕は丸の内エリアにてフェスタの様子を観察してきました。下記地図のように、東京駅前の行幸通り・丸の内仲通りを貸切状態にした大規模な食のイベントとなっていました。

東京味わいフェスタの雰囲気
東京味わいフェスタで提供される料理は屋台で調理がされます。当日は風が強くて看板などが倒れることが多々ありましたが、会場に来た人たちはみんな満足げな表情でした。なんせ下記の12カ国の大使館の協力により、一流シェフが腕をふるった料理が出てくるというのですから。
- シンガポール大使館
- ベルギー大使館
- ベトナム大使館
- イタリア大使館
- フランス大使館
- ブラジル
- アメリカ大使館 農産物貿易事務所
- 日本
- メキシコ大使館
- イラン大使館
- アラブ外交団
- イタリア
お国の料理という、普段僕があまり食べないような料理なので緊張というか不安がありました。特にイランやアラブの料理は全くイメージがつかないので不安が大きい。しかし、会場の雰囲気は外国にきたようなおしゃれな空気が感じられたのでどうでもよくなりました!






さあ、屋台が並んでいます。丸の内エリアでは12のお国料理が楽しめます。どれか一つ選ぶことにしました。

僕が決めたのはシンガポール大使館の四川豆花飯荘の料理に決定。カレーセット(600円)を注文しました。味は後から来る辛さで美味しいです。
でも、ココナッツがしっかり聞いているため、全然耐えられる辛さです。パイ生地のような食感の生地をつけて食べるのですが、シンガポールのカレーではこれが常識なのか?
シンガポール大使館の他に食べたかったのが、フランス大使館の料理「牛肉と豚肉のプロバンス風 赤ワイン煮」とベルギー大使館の牛肉のビール煮だったのですが、夕方に東京味わいフェスタに行ったためか完売しておりました。とにかく、お酒で煮た肉料理が食べたかった。
結果、食べることができず、くやしいい!
お笑いライブや大道芸など、食以外のイベントも充実
味わいフェスタの会場ではイベントを盛り上げるため、料理以外に関する催し物がいろいろありました。
僕が見かけたのは、お笑い芸人のレイザーラモンHGさんとレイザーラモンRGさんでした。

レイザーラモンRGさんが、いつものあるあるネタを披露していて、大爆笑!?くらいはいっていました!

また、催し物ではないですが、飼い主のリュックの上にポツンと座っている変わった犬を発見。なんとまあ、面白いことでしょう!とてもカワイイですね。
では、今回のイベントレポートは以上になります。では!
