おすすめの仮想通貨のウォレットは?ウォレットの種類とそれぞれのメリット•デメリットについて解説

仮想通貨に投資している皆さんは資産をどこに預けていますか?

取引所ですか?

もし取引所にご自身の仮想通貨を預けているのなら個人のウォレットにすぐさま移すことをオススメします。

ぼくも個人のウォレットを作り、そこで管理するようになりました。

別にぼくが言わなくても、コインチェック流出事件以降、取引所に預けておく危険性がわかったと思います。

ぼく自身も取引所は危ないと知りながら、個人ウォレットに資産を移すことを先伸ばしていたので、人のことは言えません。

ですが、コインチェック事件をきっかけにして個人ウォレットの必要性を直に感じた投資家は間違いなく増えたはず。

仮想通貨のウォレットはいくつか種類があります。

果たしてどのウォレットが安全性が高いのか疑問を持っている人も多いと思います。

そこで今回は仮想通貨のウォレットについてぼくがオススメするウォレットを紹介していきます。

ウォレットの種類

まず、オススメのウォレットを紹介する前に、そもそもウォレットの種類を把握しなけばならないでしょう。

ウォレットの種類を理解した上で、自分のオススメの資産管理方法をぜひ見つけ出してください。

ウォレットには大きく分けて、以下の表のように5種類あります。

ウォレット名 種類 特徴 メリット デメリット
デスクトップウォレット コールドウォレット パソコンに専用のソフトウェアをインストールし、パソコン上で管理する方法。 ネット上ではなくパソコンの中に保存することになるので、ハッキングのリスクが少ない。 パソコンを無くしたり壊れてしてしまうと、資産もなくしてしまうことに繋がる。
モバイルウォレット コールドウォレット iPhoneやAndroidのアプリをインストールしてモバイルの端末上で管理する方法。 ネット上ではなく携帯端末の中に保存することになるので、ハッキングのリスクが少ない。 携帯端末を無くしたり壊れてしてしまうと、資産もなくしてしまうことに繋がる。
ウェブウォレット ホットウォレット ウェブ上に仮想通貨を管理する方法。 ネットにつながっていれば、スマホやパソコンがあればいつでも管理できる。 ネット上に仮想通貨を保存する形になるので、ハッキングのリスクが大きい。
ハードウェアウォレット コールドウォレット ネットから完全に隔離されて管理される。 端末そのものを無くしても、秘密鍵さえあれば他のウォレットでも復旧可能。 値段が高い。大きさが小さいものが多いので端末そのものをなくすリスクがある。まだ対応通貨が少ない。
ペーパーウォレット コールドウォレット 紙に公開鍵と秘密鍵を印刷して管理。 紙なので完全にネットから隔離されているので、ハッキングのリスクはゼロ。 紙なので破損したり無くしたりすると資産が取り戻せなくなる。

上記の表でもわかる通り、仮想通貨のウォレットには「デスクトップウォレット」「モバイルウォレット」「ウェブウォレット」「ハードウォレット」「ペーパーウォレット」があります。

それぞれメリットとデメリットがあり、ご自身の1番管理しやすい納得のいく管理方法を試してみるのが1番です。

この4つの管理方法をさらに大きく2つに分けると、それぞれホットウォレットとコールドウォレットになります。

ホットウォレットというのは仮想通貨をウェブにつなげて管理する方法。

コールドウォレットとは仮想通貨をウェブから完全に遮断された状態で管理する方法です。

それではこれからそれぞれのウォレットの持つ特徴やメリット、デメリットについて詳しく解説していきます。

デスクトップウォレット

まずはデスクトップウォレットです。

デスクトップウォレットの特徴としてはパソコンの中に仮想通貨を管理する方法になります。

パソコンのローカルディスクに保存してあるので、ネットには繋がっていません。

なので最大のメリットとしてはハッキングされて資産が盗まれるリスクは少ないことです。

ただ、デメリットとしてはパソコンが破損したり、中身のデータが消えてしまうと二度と復旧できなくなるので要注意です。

そうならないために、しっかりとバックアップをとりましょう。

リスクとしてパソコン自体をなくしてしまあ可能性もあります。ノートパソコンではなくてデスクトップパソコンなど常に家にあるものの中に保存するのが良いでしょう。

パソコンのローカルに保存しているといえどネットに繋いでいる状態であれば、少なからずハッキングのリスクはあります。

なのでウォレットの秘密鍵はパソコンではなく、紙にメモるなどオフラインで管理しておくことをオススメします。

モバイルウォレット

次に紹介するウォレットはモバイルウォレットです。

モバイルウォレットの特徴としてはスマホに保存して管理するところです。

厳密にはスマホに仮想通貨のウォレットのアプリをインストールして管理します。

モバイルウォレットのメリットとしては仮想通貨の支払いに対応している飲食店や電気屋であればスマホから手軽に決済が完了できる点です。

下記のように仮想通貨決済に対応している店舗の場合、支払いの際にQRコードを読み取るだけで、支払いが完了します。

またモバイルウォレットもデスクトップウォレットと同様に基本的にネットから遮断された状態で管理することになるので、ハッキングのリスクが少ない管理方法になります。

反対にデメリットとしてはスマホをなくしてしまうと持っている仮想通貨もなくすことになるという点です。

スマホは基本的には普段肌身離さず持つ人が多いでしょうから、自身の不注意によってはとても危険な管理方法だと考えられます。

スマホや財布をよくなくす、あるいはなくしたことがある、または水没させたり破損させたことがある人はモバイルウォレットで仮想通貨を管理しないほうがいいかもしれません…

ウェブウォレット

次はウェブウォレットのご紹介です。

ウェブウォレットは先に説明したデスクトップウォレットやモバイルウォレットと違い、ネット上に資産を保管しておくような方法をとります。

ちなみに、このネットに繋げて仮想通貨を管理することをホットウォレットといいます。

ウェブウォレットのメリットとして、ネット環境があればパソコンやスマホなどで手軽に管理できるところです。

パソコンが壊れたりスマホをなくしたとしても、ネット上に資産が管理されているので、消失する可能性は低いです。

しかし、ネット上に仮想通貨を置いておくことになるので、ハッキングのリスクがつきまとうのがウェブウォレットです。

ウォレットの秘密鍵もネット上保管しておくこたになるので、誰にも知られてはいけない秘密鍵の情報が漏洩する可能性は無きにしも非ずです。

ハードウェアウォレット

お次に紹介するのがハードウェアウォレットです。

ハードウェアウォレットは仮想通貨を保存する専用の端末を購入し、端末の中に資産を保管する管理方法です。

こちらはネットから完全に切り離されて管理するのでコールドウォレットの一種になります。

ハードウェアウォレットのメリットとしてはネットから完全に遮断されているということで、これまで紹介したデスクトップウォレット、モバイルウォレット、ウェブウォレットと比べて1番セキュリティの高い管理方法といえます。

逆にデメリットとしては、そもそも値段が高いことです。1万円や2万するものが普通なので、ハードウェアウォレットで管理するまでハードルが高いかもしれません。

また、下記のようにハードウェアウォレットは小さいので、これまた無くすという可能性が高くなります。

f:id:Virtualcurrencytree:20180207013957j:image

家の中がモノで散乱していたり、あまり部屋が綺麗でない人はおすすめしません。

ペーパーウォレット

最後にペーパーウォレットのご紹介です。

ペーパーウォレットとはその名のとおり、紙でできたウォレット。

紙で管理する形になります。

このペーパーウォレットは公開鍵と秘密鍵を紙に同時に管理することになります。

なので、ペーパーウォレットを持ち歩いていれば自由に資産を出し入れすることができてしまうのです。

ペーパーウォレットの作成方法としてはペーパーウォレットを生成するための専用サイトから作成します。ちなみにビットコインの場合、代表的なペーパーウォレット作成サイトは下記になります。

bitaddress.org

ペーパーウォレットのメリットとしては、まずハードウェアウォレットと同様に物理的にネットから切り離されて保管するところです。

また作成は無料でできるので、ペーパーウォレット専用のアドレスを生成し、それを印刷して以上終了です。

あとは印刷したペーパーウォレットに仮想通貨を送るという手順を踏みます。

ペーパーウォレットのデメリットは主に3つ。

まず人目に触れたら盗難されるリスクがあるというところがあります。理由はペーパーウォレットというのは公開鍵と秘密鍵の文字列とQRコードを印刷することになるからです。公開鍵は見られても問題ないでが、秘密鍵を知られてしまうことは金庫の鍵を盗まれたことと同じことになります。

なので見られては一巻の終わりということは、ペーパーウォレットはほかのウォレットの中でも人目に触れない厳重な場所に保管することが必要です。

ほかにデメリットととしてはペーパーウォレットは紙なので湿気や火気に弱いという部分もあります。

ですがウェブから完全隔離されている点は長期的に保存をする目的であれば最適な方法でしょう。

オススメのウォレットはデスクトップウォレット

最後にぼくのおすすめの仮想通貨の管理方法を紹介するとデスクトップウォレットで管理するのが良いかなと思います。

長期保存したい、あるいは定期的に決済手段として仮想通貨を利用したいなど目的によって最適な管理方法は変わると思いますが、個人的にはデスクトップウォレットがおすすめです。

デスクトップウォレットは利用の仕方によっては長期保存に向いていると思うのです。

ぼくの場合、財布を無くしたことが過去に何度もあります。そういう意味ではモバイルウォレットは危険な香りがします。

ウェブウォレットは個人的にハッキングのリスクが怖すぎるので論外。

ハードウォレットやペーパーウォレットはウェブから遮断されているので、それ単体では送金などの処理が手軽にできないというデメリットはありますが、逆に資産を長期保存するんだったら最適だと思います。

ですが、ぼく個人的な考えとしては家にドロボーが入ったり、火事になったらおしまいということを想像したら、あまりにも無防備。

それだったら、デスクトップウォレットに仮想通貨を管理する方が無難なのではないかと、こう思います。

ぼくはパソコンを使い始めて8年ほど経ちますが、今までパソコンそなものを無くしたことないです。また、自分のPCにはロックをかけてるので前提として他人がぼくのPCの中身をみることは難しい状況です。しかもデスクトップウォレットはネットから遮断された状態で管理されることからハッキングのリスクも少ない。

そういったなくすリスクとセキュリティの観点から、総合的に考えるとデスクトップウォレットで仮想通貨を管理するのが良いかなと個人的には思うところです。

これがぼくのオススメ管理方法ですが、結局個人的に管理しやすいものが良いと思います。

それではウォレットの説明については以上です。

あなたは自分自身のオススメの資産管理方法は決まったでしょうか?

関連記事




当ブログ管理人の紹介!
ウェブねこ

どうも「ウェブねこ」です!このブログは主に「働き方」について情報発信しています。具体的にはサラリーマンの社内での立ち回り方や生き方について。企業で働けるってとっても実はとっても幸せなこと。プロサラリーマンを目指したいという人は当ブログを読んで損はありませんよ!




ABOUT US
ウェブねこ
「ウェブねこ」です。ウェブねこはもちろんハンドルネーム。本名は怖いのでまだまださらけ出す予定は悲しいことにありません。このブログは主に「自分が学んだ事」を発信しています。メインとしては「ランニング系」「陸上競技系」など運動を通じて健康増進を目指したいという人は当ブログを読んで損はないはず。ウェブねこについて気になった方はこちら