先日、職場の方からプラムをいただきました。ふつうに食べるのは面白くないということで、なにか調理ができないかな思っていたら、ふと思ったのがジャムってどうやって作るんだろう?でした。ジャムを作るのは難しいイメージがあると思いますが、実はとっても簡単であることがわかりました。今回はそんなプラムを使った簡単なジャムの作り方をご紹介します。
③ポッカレモン(レモン汁) 大さじ1/2
作り方
手順1.皮
と種を除いて適当に切る
さて、キレイに皮が剥けました。皮を剥いでわかったこと、このプラム、プリッとしたかわいい肉付きですわ。
パッカーと開いていくとプラムの中心には種がありますので、取り除きます!
これで下準備ができました。つぎは鍋にこれらを放り込みます。
手順2.材料を火にかけ、煮詰めていきます。
そして、後を追うようにしてポッカレモンをドバドバと流し込みます。
ある程度形が無くなるまで混ぜながら、煮詰めていきます。写真は高速でかき混ぜているところです。
煮詰め初めて10分ほど経ったところでいい感じになってきました。ご覧ください、黄金色に輝いてます。うまそう。
完成しました!写真を撮りながらの調理だったので約一時間ほどかかりました。通常であれば材料を用意して煮詰めきるまで20分もあれば完成すると思います。すごくシンプルな材料と作業でジャムが完成しました。
おまけ
せっかく作ったので、完成したWEBマーケッター@TATSUYAのプラムジャムを瓶に詰めてパッケージしていきます。
いらないジャムの瓶の中にプラムジャムを流し込んでいきます。
瓶詰め完了!あれ?なんか違う。

これで完成!さっきのプリンジャムのラべリングを裏返した面に当ブログのタイトルを入れてみました!意外に上手く出来て、我ながら満足です!
■ジャム作りを終えての感想
今までジャムってどうやって作るのだろうと思っていましたが、まさかこんなに簡単にできるとは思っていませんでした。ジャムというのはスーパーに行けば普通に手に入れられる代物です。わざわざ自分で作るほどでもないですよね。でも今回、ジャムのように当たり前にあるものをあえて自分で作ってみるというのはとても新鮮な気持ちになりいい思い出になったと思います。また何か料理関連で作ってみようと考えています。この記事を見て少しでも作ってみようと思う方がいたら嬉しい限りです。本当に手間もかからず簡単にできるので、一度作ってみてはいかがでしょうか?
