【コロナ禍】消費者行動とビジネスモデルの変化から考えるこれからのデジマ

マーケターの皆さんはコロナ禍の中でご自分の仕事に何かしらの影響がでている方は少なくないと思います。

僕自身は広告のお仕事をしていまして、業種によっては担当しているお客様の広告出稿がゼロになってしまった案件がありました。

広告関係に限った話ではないですが、同じようにビジネスが縮小せざるを得ない状況になった人、組織って多いと思います。

経営者の方であれば、自社のビジネスモデルをまるっきり変えないといけないほどの劇的な変化をせざるを得ないような状況もあるかもしれません。

今回はコロナ禍によってビジネスが縮小、または縮小の危機に陥ってしまいそうという状況を消費者行動の観点からどのように商売を立て直すのかという軸でお話しできればと思います!

孤独によってつながりを意識し始めた

コロナで仕事やプライベートの面でいろいろな影響が出ましたね

仕事面でいうとテレワークによって働かないおじさんが可視化されたり、自粛ムードによって飲み会やレジャーや旅行などが一気に行きにくくなったりと、あらゆる産業で供給を抑える動 きを取りました。

人事評価の面でいうとメンバーシップ型からジョブ型へシフトして、本当に必要な人材を長期的に見極められる制度へ変更する企業も増えだと思います。

そして、そういったプロセスの中で「弧」 というキーワードが意識されるようになりましたよね

皆さんもテレワークにシフトした方は出社しなくて楽だけど、寂しさなどが強くなって逆に仕事に支障が起き始めてる人がいるかも知れませんね

僕も若干その富士があります。

そして、そういった個人として意識する機会が多くなってからはYouTubeなどで「ステイホーム」によって「つながり」 というキーワードも強調されるようにもなりました。

一人でいながらもSNSなどインターネットで「つながり」というワードの普及活動で弧をある程度維持してきている現状があるというわけです。

これだけユーザーが大規模に動いていれば、ビジネス的な変化がないわけありませんよね

それは多くの企業が「オンラインへの進出」 が大きな流れとしてあるということです。

商売がオンライン前提になった

さきほどは「つながり」というキーワードからオンラインへの進出を迫られるというビジネスモデルの進化をしなければいけなくなったというお話をしましたね

では全てがオンラインへの進出が簡単か、あるいは可能かというと現実問題としてうまく機能しないことがあります。

たとえばオンラインの適用が難しいジャンルとしては観光や旅行が挙げられます。

観光、旅行などは「こんな美味しいものを食べた」「こんなレジャー楽しんだ」など、リアルな体験をするからこそ意味があるというのは否めません

トレーニングジムなども、たとえばパーソナルトレーニングであればオンライン上である程度は成立はするでしょうけど、そこからビジネスの成長となればいろいろ課題がありそうです

ジムの場合、あくまでも既存顧客をつなぎ止めるための一時的な施策でしかないと個人的には考えるところです。

まだまだwithコロナ時代は終わりがないでしょうから、改めてオンライン上の取り組みというのが価値を生みそうですね。

関連記事




当ブログ管理人の紹介!
ウェブねこ

どうも「ウェブねこ」です!このブログは主に「働き方」について情報発信しています。具体的にはサラリーマンの社内での立ち回り方や生き方について。企業で働けるってとっても実はとっても幸せなこと。プロサラリーマンを目指したいという人は当ブログを読んで損はありませんよ!




ABOUT US
ウェブねこ
「ウェブねこ」です。ウェブねこはもちろんハンドルネーム。本名は怖いのでまだまださらけ出す予定は悲しいことにありません。このブログは主に「自分が学んだ事」を発信しています。メインとしては「ランニング系」「陸上競技系」など運動を通じて健康増進を目指したいという人は当ブログを読んで損はないはず。ウェブねこについて気になった方はこちら