今回はジャンプトレーニングをご紹介しましょう
普段の練習ではジャンプ系の練習メニューを行っている人も多いと思いますが、今回は全身を意識しながらのジャンプトレーニングです
ご紹介するジャンプトレーニングはある動画で紹介されていたものなので文章と動画をあわせてみてもらうと分かりやすいと思います
それでは解説していきましょう
足を前方に出すバイクジャンプで上半身を使う感覚を身につける
地面を蹴り、ジャンプする際に足を曲げずに前方へと繰り出しましょう
できるだけ大きな動きで行います
足を前に出す際、それぞれの足を手でタッチするように行います
ポイントとしては膝は伸ばしたまま空中で姿勢を維持します。
また、足をタッチするタイミングはなるべく高い位置でできると全身をより使えるようになりトレーニング効果があがります
開脚ジャンプで全身で跳躍する感覚をやしなう
これもなるべく大きな動きでおこなうとより効果が増します
文字通りジャンプする際、空中で両足を横に開脚するようにし、両足を手でタッチします
ポイントとしてはバイクジャンプと同様に膝を曲げずに開脚できることが望ましいですね
もう1つのポイントとしてはバイクジャンプにも言えることですが、ジャンプする際腰が引けてしまうと全身の筋肉を効率良く使うことができなくなります
なので、腰を引かず、臀部を引くようなイメージで跳躍を行うようにするとやりやすいです
それに加え、胸を張りながらジャンプすることによって背中側の筋肉も使いながらジャンプできるようになるので、まさに全身でジャンプを行えるトレーニングにつながります
以上が全身を効率良く使いながらジャンプを行えるようにするためのトレーニングになります
跳躍というのは下半身だけではなく、上半身をうまく使いこなせるようになることで、より跳躍能力が向上させることができるので是非やってみてくださいね
今回ご紹介したジャンプトレーニングの動画

「ウェブねこ」です。ウェブねこはもちろんハンドルネーム。本名は怖いのでまだまださらけ出す予定は悲しいことにありません。このブログは主に「自分が学んだ事」を発信しています。メインとしては「ランニング系」「陸上競技系」など運動を通じて健康増進を目指したいという人は当ブログを読んで損はないはず。ウェブねこについて気になった方はこちら