こんばんは、誠に勝手ながら酔った勢いでこの記事を書きます。
今回は女性のよく言う発言について、素朴な疑問をぶつけけていきたいと思います。
よく女の子の理想のタイプで「優しい人がタイプ」という話題はよくでできますね。
でも本当に優しいのと、モテることは関連性があるのか?ということをふと思いました。
それについて今回ははっきりさせたいと思います。
性格がいい、優しいは嘘!?本当は…
まず、心理学の分野では恋愛初期においての、重要な要素の大半の部分を占めるのが見た目であることがわかっています。
これは悲しい話かもしれません。
1960年代に行われた印象の心理学の実験によると、男女で会話させ、今後もう一度会ってみたいと思う要素をアンケートした実験がありました。
その結果、次また会いたいと思うような要素は何かと言うと、見た目の良さが重要であるといことがわかったのです。
具体的にこの結果を説明すると、次また会いたいと思える要素と、見た目の良さの関係性について、相関係数が約0.8であることがわかりました(1が最高ポイント)。
これは顔の造形の美しさはもちろんのこと、服装や髪型などの顔面以外の見た目の良さも含めてもっとも重要(相関係数というのは0~1の数字で2つの要素の関連性を表現する、つまり1がもっとも関連性があるということ)であることが判明したのです。
つまり、女子がよくいっている「優しい人がタイプなんだよね」とか「結局、性格がいいひとがタイプ」みたいな発言は間に受けないほうがいいという可能性が高いということです。
であることから、なんだ、結局見た目かよ…と落ち込んでいる男性諸君。
諦めるのはまだ早いです。
ここから、挽回する方法があります。
この実験の後にその追加的にまさに同じような実験が行われました。
その実験の結果、一番スコアがよかった、つまり相関係数がもっとも高かったのが同じく見た目の良さだったのでする。
しかしもう一つ、見た目の良さほどではないけれど、それに近いレベルの要素が判明したのです。
それは「どれだけ話が合うか」です。
1960年代に行われた印象の実験の結果から、見た目の良さが大事なのはもちろんのこと、その次に重要な要素というのは、相手とどれだけ話題を合わせられるにかかっているということです。
つまり、恋愛初期においては女子がよくいう、「優しい人がタイプなんだよね」というのは実は嘘の可能性が高く、大事なのは「話が合うか」のような気がしてならないのです!
だから男性諸君は女子に好感を持たれたかったら、女子の話に思いっきり乗っかり話題を合わせることが重要だということらしいです!

「ウェブねこ」です。ウェブねこはもちろんハンドルネーム。本名は怖いのでまだまださらけ出す予定は悲しいことにありません。このブログは主に「自分が学んだ事」を発信しています。メインとしては「ランニング系」「陸上競技系」など運動を通じて健康増進を目指したいという人は当ブログを読んで損はないはず。ウェブねこについて気になった方はこちら