ブログでお店などを紹介するとき、
目次
Googleマップを使って地図を載せる
地図を載せるときの流れとしてはGoogleマップでお店の住所
ステップ1 – Googleマップで住所検索
昨日僕がこのブログでアップしたモエナカフェを例にとって具体的に説明していこうと思います。
まず下の画像のようにGoogleマップを開きます。左上の検索窓から載せたいお店の住所を検索します。
ステップ2 – 地図を貼り付けるためのタグを発行
左上の赤枠の部分をクリックします。
するとメニューが表示されるので上から7番目の「地図を共有または埋め込む」をクリックして、タグの発行手続きをします。
画像のように「リンクを共有」と「地図を埋め込む」の項目が出てきます。右の「地図を埋め込む」を選択して、そのすぐ下のタグをコピーします。
ステップ3 – 自分のブログにコピーしたタグを貼り付ける
地図のタグのコピーが完了したら実際にブログに地図を載せる作業を行います。まずご自分のブログの管理画面を開きましょう。ブログサービスによって多少貼り付ける流れに違いがあるかもしれませんが、ここではライブドアブログを使って説明していきます。
載せる記事のHTMLを編集する画面を開いてください。ステップ2でコピーした地図のタグを貼り付けたい箇所に挿入します。ここでは記事の最後に地図のタグを貼りつけています。
実際の公開記事では記事の最後に地図が掲載されていることがわかります。
以上でブログに地図を載せる手順は完了です。この記事をご覧になってもやり方がわからないという方がいまさたらご質問を随時受付ています。お気軽にご連絡ください。
